JA福山市では、地域農業の振興を図るため、
「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」につながる
『農業振興支援事業』を実施します。
支援①②③④共通項目
◎ | JA福山市の組合員であること |
◎ | JA福山市から購入する農業機械、生産施設および生産資材が対象となります。 |
◎ | 行政(国県市町)補助事業に係る場合も対象となります。 |
◎ | 1事業年度において1組織体(1人)1回です。 |
※ | 詳しくは各グリーンセンター、または営農経済部組合員課(☎084-924-2214)へお問い合わせください。 |
① 農業機械等の取得にかかる費用を支援します!

【支援の対象者】
◎農業法人等
◎認定農業者・認定新規就農者
◎JA福山市の農作業受託組織または
農作業受託オペレーター
◎1ha以上の農地集積者または作業受託者
【対象農機具】
◎農業生産等に必要な農業機械
【支援内容】
◎事業費の10%以内
② 農業施設にかかる費用を支援します!

【支援の対象者】
◎JA福山市の生産組織に属する生産農家
または農業法人
【対象品目】
◎作物の栽培施設および設備
※パイプハウス被覆資材の張替えも対象となります。
◎家畜の飼養施設および設備
【支援内容】
◎事業費の18%以内(上限は200万円)
③ 鳥獣害対策にかかる費用を支援します!

【支援の対象者】
◎JA福山市管内の生産農家
または農業法人
【対象品目】
◎鳥獣害に対する防護資材、箱わな等
【支援内容】
◎事業費5万円以上を対象とし、事業費の18%以内
④ 認定新規就農者の方を支援します!

【支援の対象者】
◎JA福山市の生産組織に加入する認定新規就農者
【対象品目】
◎就農開始後、3ヵ年の生産資材・出荷資材
(1年ごとの申請となります)
【支援内容】
◎事業費の10%
※事業費対象は、4月1日~翌年3月31日に支払ったもの。
農業振興支援事業利用者の声
福山白ネギ生産出荷部会
長田 守弘 さん(37) 福山市神辺町
【利用した支援事業】
肥料・農薬・結束テープや段ボール等の出荷資材など
【農産物と栽培面積】
白ネギ 約26a

長田 守弘さん
JAの新規就農者研修や、福山市の担い手研修で農業の基礎知識を学び、昨年4月に就農しました。初めての農業経営に不安もありましたが、「農業振興支援事業」を利用することで、生産コストを抑えることができました。
また、昨年は新規就農者に対する支援に加えて、肥料価格高騰に対する緊急支援もあり、とても助かりました。
今年はさらに栽培面積を広げ、生産拡大を目指しているので、今後も支援事業を利用したいと考えています。